年末年始の渋滞予想「渋滞に巻き込まれない日にちと時間は?」

2019年もあとわずかとなりました、年末年始に故郷へ帰郷さえる方も多いかと思います。今回

は、車で帰られる人に年末年始の渋滞予想と渋滞に巻き込まれずスムーズに通過することがで

きる日にちと時間を調査します。

高速道路

今年の年末年始は9連休という事もあり、田舎へ帰る人やレジャーを楽しむ家族など多くの人

が年末年始を過ごされると思います。今年の年末年始の渋滞のピークはE1東名下り線は12月

28日から30日、E1東名上り線は1月2日から4日に大渋滞することが予想される。(NEXCO中

日本)という事で、この期間の高速道路の利用は極力避けておきたいですね。

しかしながら、当然誰しもこの期間中に移動したいとお考えでしょうから、ポイントをお伝え

します。E1東名下り線は夕方以降、E1東名上り線は午前中早い時間帯の利用が狙い目だそう

です。(NEXCO中日本)

E1東名下り線

E1東名下り線の大渋滞のピークは30日お昼頃で、秦野中井ICを先頭に30km、大和トンネ

ルを先頭に10kmの渋滞と予測。

28日、29日は秦野中井ICを先頭に30km。そのほかの日も日中15km以上の渋滞が発生する

といいます。(NEXCO中日本)

E1東名下り線オススメポイント!

同区間を利用する場合は12月27日もしくは12月31日がおすすめで、12月28日から12月30

に利用する場合は、夕方以降が狙い目です。(NEXCO中日本)

渋滞

E1東名上り線

大和トンネルと都夫良野トンネルを先頭に年明けから渋滞すると予測。夕方の

時間帯を中心に、大和トンネルを先頭に25kmから35km、都夫良野トンネル

を先頭に10kmから20km渋滞し、ピークは1月3日。大和トンネルを先頭に

35km、都夫良野トンネルは20kmの大渋滞となる見込みのため、東京方面へ

戻る場合は午前中の移動をおすすめします。

(NEXCO中日本)

できるだけ渋滞に巻き込まれずにストレスなく、車で移動するのがベストですから、夕方から

の移動や朝早くから午前中の移動といった一工夫が高速道路で年末年始に移動するコツのよう

ですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク