部分日食が観測できそうな地域は?「見方や注意点は?」

2020年6月21日(日)は夏至ということで昼間の時間が一年で一番長い日となっています。

本日は部分日食も午後4時ごろくらいから観測できる可能性があるという事で、めったにかか

れない現象が観測できます。

観測できる地域は日本全国で観測できますが、天候の状況次第のようですね。

今回は、部分日食が観測できそうな地域や部分日食を観測するときの見方や注意点など調査し

ます。

全環日食

今回日本で観測できる日食はこのような金環日食ではなく部分日食ということですね。

部分日食

このような感じの日食です。

今回の部分日食を見逃すと次に部分に観測できるのは10年後という事ですから、観測できるチ

ャンス(雲が出ていたり雨が降っていない)があれば観測しておきたいですね。 🙂

日食は午後4時に始まり、午後5時頃に最も欠ける食の最大を迎え、午後6時頃に終わる。欠け

る割合は南の地域ほど大きく、台湾などは金環日食になるようですね。

部分日食が観測できそうな地域は?

本日の天候の情報では紀伊山地南東~東側ではどんより曇りで観測するのは難しいかもです。

新潟は曇りのようですね。

部分日食の観測の仕方や見方は?

遮光グッズ

国立天文台HPより

日食専用のグラスや遮光板(以下日食グラス)を正しく使うと、安全に太陽を

観察することができます(一般のサングラスなどは、どんなに濃い色のもので

も太陽の強い光や熱を通してしまいます)。必ず製品の説明書を読んで使い方

を確認してください。また、特に下記のことを守ってください。

  • 日食グラスをしっかりと目に当てて、太陽の光が日食グラスのまわりから目に入ってこないようにする。
  • 顔を太陽の方向に向けている間は、絶対に日食グラスを目から外さない。
  • 日食グラスを使っていても太陽を観察する時間はなるべく短くし、長時間連続した観察をしない。

国立天文台HPより引用

直接太陽を見ないという事ですね。

観測するときの注意点は?

〇 肉眼で直接見る(数秒でも危険)

〇 望遠鏡や双眼鏡を使う

〇 色つき下敷きやCDを使う

〇 フィルムの切れ端を使う

〇 すすを付けたガラス板を使う

〇 サングラスやゴーグルを使う

〇 日食グラスを使って望遠鏡や双眼鏡をのぞく

それぞれ観測するときの注意という事で目の網膜を痛めてしまいますので絶対に安易に太陽を

直接見ないようにしましょう!

Visited 1 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク