ドラマなどでかわいい犬などが登場したりすると愛らしい表情などに激しく癒されたり、普通
に歩いていても犬と遭遇する機会も多いと思います。そんな昔から人と犬とは深いつながりを
続けてきた歴史もあり、今回は「犬が人に与える影響」について調査しました。
犬は精神的健康を向上させる
シドニー大学の研究チームが「新しく犬を飼い始めた人々と犬を飼っていない人々」を比較す
る研究を行っています。シドニー大学の研究チームのPowell氏は、「犬を飼う前」「犬を飼い
始めてから3カ月が経過した時」「犬を飼い始めてから8カ月が経過した時」という3つのタイ
ミングで、被験者の精神的健康を測定するという実験を行いました。
というのも、そもそも「犬を飼おうとする人は精神的に健康である」という可能性が排除でき
ないので、研究結果が不確かなものになってします恐れが否めないという事で、3つのタイプ
で精神的健康を測定する実験を行っています。
研究の内容
シドニーに住む71人の成人を、「犬を飼いたいと思っており、実験開始から1カ月以内に犬を
飼い始めるグループ」「犬を飼いたいと思っているが、実験期間終了まで犬を飼わないことに
同意したグループ」「犬を飼うことに興味がないグループ」の3つに分けました。そして、ま
だ全員が犬を飼っていない実験開始時と、犬を飼うグループだけが犬を飼っている実験開始か
ら3カ月後、そして実験開始から8カ月後のタイミングで、気分や孤独感、心理的苦痛などにつ
いての評価を行いました。
実験の結果
新しく犬を飼い始めたグループは他の2つのグループと比較して、犬を飼い始めた後に孤独感
が減少することが判明。この効果は犬を飼い始めてから3カ月以内に現れ、実験が終了する8カ
月後まで持続したとのこと。
私たちの私生活で朝夕に犬を散歩に連れて行くにしても、色々の人と遭遇することになりま
す。たとえば、近所のおばあさんや同じように犬を散歩している人などがそれにあたります。
そのような日常で仲良くなった人も数多く出てくることにより、犬と一緒にいることでの「孤
独感」の解消と同時に近所の「おばさん」などコミュニケーションができる環境が広がってい
くことによる「孤独感」の解消が行われる。
犬を飼っていると「脳卒中や心筋梗塞による死亡リスクが低くなる」
よくドッグセラピーという言葉を耳にしたりしますが、犬と触れ合う事でストレスの軽減とな
ったり、幸福感が向上したりと様々な研究で報告されていますが。
ある大学の研究チームが、2001年から2012年にかけて急性心臓発作を起こした40歳~85歳の
患者約18万2000人と、同期間に脳卒中を起こした40歳~85歳の患者15万人以上のデータを収
集。この2つのグループ全体で、およそ20人に1人が犬を飼っていたことが判明したとのこと
で、研究チームは犬を飼っている患者と飼っていない患者の死亡率を比較しています。
研究結果
1人暮らしを送っていた患者に注目した場合、犬を飼っていた人の心臓発作による死亡リスク
は、犬を飼わずに1人暮らしをしていた人よりも3分の1低かった。また、家族がいる場合で
も、犬を飼っている人の死亡率は飼っていない人より15%低かったそうです。
脳卒中を起こした人の場合、犬と一緒に1人暮らしをしている人の死亡率は、犬を飼わずに1人
暮らしをしている人と比べて27%低かったとのこと。また、パートナーや子どもがいる場合で
も、犬を飼っている人の死亡率は飼っていない人よりも12%低かったことがわかっています。
結局、散歩に行くことで肉体的にはリハビリを兼ねることになり、他人と多く接することでメ
ンタルヘルスの効果が見込まれることにより、最終的に心臓発作や脳卒中の死亡率・再発率が
下がるという結果を導き出しているといえます。