地震発生時に車を運転していたら?「正しい車の止め方」

天災はいつどこで起こるのかが全く予測できません。特に地震などは24時間どのタイミング

で発生するのか予測するのも難しいのが現状ではないでしょか?万が一車を運転中に大地震に

遭遇してしまったら私たちはどのように対処したらよいのでしょうか?今回は車を運転してい

る時に地震が起きたら車をどのようにしたらよいかを調査します。

車

車を走行中に感じる地震とは

通常車を運転していると、多少なりとも振動を感じながら走行していると思いますが、さらに

強い揺れにより走行中に異変を感じるという事は「かなり大きな地震が起きている」という認

識を持つようにしましょう。

大地震が起きた時の対処は?

「急ハンドル、急ブレーキを避けるなど、できるだけ安全な方法により道路の

左側に停止させること。停止後は、カーラジオ等により地震情報や交通情報を

聞き、その情報や周囲の状況に応じて行動すること」

警察庁「交通の方法に関する教則(国家公安委員会告示)」より

上記のように警視庁は道路の左側に車を停車させて、現在の状況を確認することと指示してい

ます。スマホやラジオ・テレビなどで速やかに情報をとること優先します。

ハンドルをしっかり握り前後のクルマに注意しながら、徐々にスピードを落と

すように記されています。

消防庁

消防庁はより細かく停止方法を指示していますね。

地震の後に引き続き運転する場合は?

考えられることは、「道路の破損」「信号機の故障」「道路上の障害物」などが予想されます

ね。ですから、これらを注意しながら運転を行う事が求められます。

避難にクルマを使うことは原則として禁止されている。

「交通の方法に関する教則」では、かつてはあらゆるケースで「避難のために車を使用しない

こと」とされていましたが、東日本大震災での実状を受けて2012年に「津波から避難するため

やむを得ない場合を除き、避難のためにクルマを使用しないこと」へと改正されました。

津波はかなり早いスピードなのでとても車ではない限り逃げ切ることはできません。津波が来

るようであれば車で逃げましょう。

クルマを置いて避難することが必要となった場合

エンジンを止めキーをつけたまま、ドアロックはせずに窓を閉めることが重要です。クルマを

置く場所は「できるだけ道路外」が望ましく、やむを得ず道路上に置いて避難するときは、道

路の左側に駐車します。

キーを付けたままにするという事は、消防や警察が車を移動することができるために「キー」

をつけっぱなしにするという事です。なぜ移動する必要性が出てくるのかと言うと、緊急車両

や大きな重機が道路を使用する場合、通行できるようにするためにという事です。

では、なぜの「窓を閉める」のかというと、防犯対策という事ですね。見た目が閉まっていれ

ば少なからず対策にはなります。また、引火予防にもなるという事で窓を閉めて避難しましょ

う。また、消防マニュアルには、車内の見えるところに連絡先を置いておくと良いとされてい

ます。ダッシュボードの上でいいと思います。

避難をするときには、「貴重品や車検所」などを一緒に持ち出して避難することが望ましいで

す。

最後に、地震は予期せずに突然起こりますから、予め私たちが簡単にでもいいですから地震が

起こった時の行動をイメージして実践できるように準備しておく必要がありますね。

Visited 1 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク