セブンペイ、9月で終了

セブン&アイ・ホールディングがスマートフォン決済「セブンペイ」のサービスを9月末で終了します。

セブンペイ終了へ

不正利用が多発して、大きな社会問題として取り上げられました。結局利用できなかった人も

多かったのではないでしょうか?実際に私もその口の方で利用することができませんでした。

残念です。

不正利用の手口は?

IDとパスワードを入手し、登録されたクレジットカードから、アプリに不正にジャージすると

いう手口です。逮捕された中国人は電子タバコを購入しようとしていましたが、転売するので

しょうか?わかりませんが、報道でもありましたが、パスワードの管理の仕方は個人的には、

同じにしてしまいがちですね。

王者「セブン」の慢心が招いた?

やはり「2段階認証」は当たり前でしょうね。このセブンペイの開発者担当者と管理者の能力

を疑ってしまいます。現在も「鈴木 敏文氏」が指揮を執っていたなら、恐らくこんなことには

なっていなかったでしょうね。やはり、サラリーマン役員は他人任せでダメですね。

セブンの「オーナー店舗」の社長は私と同じ意見だと思います。(わかりませんが・・・)

日本政府としても痛手に

政府としても10月に控えている消費税の増税に合わせて、キャッシュレス化を促進したい考え

で、現在は現金に使用が8割とされ、残りの2割がクレジットやスマホ決済、プリペイドカード

で世界ではドイツの次に現金の使用率が高いんです。やっぱり日本人とドイツ人は似てるなー

日本国内においては、都心部の普及率は上がりそうな感じはしますが、田舎は無理でしょう

ね。

ですから、今回のセブンの出遅れは痛いんですよね。コンビニは田舎にもありますからね。

まあ、「ファミペイ」は使えるのでまだよかったのでしょうかね。

セブンの巻き返しに期待

最近、セブンアプリを起動しようとしたら、パスワードの再設定の画面に代わり、変更を促す

画面が現れました。「めんどくさい!」って感じです。色々とやってみましたが、よくわかり

ませんでした。結局ログインができずじまいです。最初の導入が適当なので私の様なものが出

てくるんですね。

とにかく、しっかりとしたセキュリティーのアプリを再度お願いします。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク