踏み間違い防止装置「低予算で設置できる地域や年齢は?」

高齢者のアクセルとブレーキの踏み間違いによって起こってしまった事故が近年多発していま

す。簡単な例では、コンビニエンスストアーで買い物をするために駐車スペースに駐車する操

作で、ブレーキとアクセルを踏み間違えてお店の中に突っ込んでしまってけが人が多数出てし

まった。などと言うニュースなどが増えていますね。また、ブレーキとアクセルを踏み間違え

て、登校中の児童の列に突っ込んだりと社会問題化しています。今回は、踏み間違いによる事

故を軽減するための「踏み間違い防止装置」を低予算で設置できる地域や年齢などの状況など

を調査します。

ブレーキ

目次

現在「踏み間違い防止装置」が低予算で設置できる地域

北海道浦河町役場

交通事故を防止するため、高齢ドライバーの方に対して、「サポカーS」の購

入に要する費用

の一部を補助します。

補助金額 50,000 円
※1人につき1台1回限りです。

▶申請期限 補助対象車の新規登録日から起算し
て、2カ月を経過した日または補助金の交付を
受けようとする年度の 3 月 31 日のいずれか早
い日までに申請してください。
▶申請方法 必要書類を添えて役場町民課に提出
してください。書類は、役場町民課または町内
の各自動車販売店で受け取ることができます。

「サポカーS」は自動ブレーキの機能に応じて3つの区分がありま サポカーS」は自動ブレーキの機能に応じて3つの区分があります

搭載される安全運転装置
ワイド

○自動ブレーキ(対歩行者)

○ペダル踏み間違い時加速抑制装置(マニュアル車は除く)

○車線逸脱警報装置又は車線維持支援装置

○先進ライト(自動切替型前照灯、自動防眩型前照灯または配光可変型前照灯)

ベーシック +

○自動ブレーキ(対車両)

○ペダル踏み間違い時加速抑制装置(マニュアル車は除く)

ベーシック

○低速自動ブレーキ(対車両)

○ペダル踏み間違い時加速抑制装置(マニュアル車は除く)

対象の車について

①平成 30 年 4 月 1 日以降に新規登録され
た自動車。

②町内の自動車販売店から購入した安全運
転サポート車であってサポカーSに区分
される自動車。

③自家用及び乗用の用途である普通自動車
または軽自動車。

④車両本体価格(消費税抜き)300 万円以
下の自動車。

対象者について

①新規登録日前3カ月以上、町内に住所が
あって、かつ、新規登録日及び申請日に
おいて町内に住所を有する者

②新規登録年度に 65 歳に達する者または
満 65 歳以上の者

③自動車運転免許証を保有している者

④非営利で自ら使用する目的で新車を購入
した者

⑤町税等の滞納がない者

⑥暴力団員ではない者

岩手県八幡平市

高齢者の運転による自動車事故を防止し、事故時における被害の軽減を図るた

め、70歳以上の方を対象に、平成31年4月1日以降に先進安全自動車(サポカ

ーS)を搭載した車新車の購入費用の一部を予算の範囲内で補助します。

対象となる車

補助金の交付を受けようとする年度内に新車登録された自家用及び乗用の用途

である自動車

車両本体価格(消費税抜き)200万円以下の自動車

自動車検査証の使用の本拠の位置が市内であること

市内の自動車販売店から購入した自動車

対象となる人

市内に住所を有する者であって、新車登録日において70歳以上の者

営利を目的とせず自ら使用する目的で新車を購入した者

自動車運転免許証を保有している者

自動車検査証の使用者と一致する者

市税の滞納がない者

補助金額

サポカーSの区分 搭載される安全運転装置 補助金額
ワイド
  • 自動ブレーキ(対歩行者)
  • ペダル踏み間違い時加速抑制装置
  • 車線維持支援制御装置又は車線逸脱警報装置
  • 先進ライト
10万円
ベーシック+
  • 自動ブレーキ(対車両)
  • ペダル踏み間違い時加速抑制装置
8万円
ベーシック
  • 低速自動ブレーキ(対車両)
  • ペダル踏み間違い時加速抑制装置
8万円

※1人当たり1回限りです。

申込期限

補助対象車の新車登録日から起算して、2ヵ月以内または補助金の交付を受

けようとする年度の3月31日のいずれか早い日までに申請してください。
※2,3月に申請する方は事前に防災安全課までご連絡ください。

(注意) 補助金を受けて取得した自動車は、1年以上使用してください。
補助金を受けて取得した自動車を、新車登録日から1年以上経過する前に名

義変更、売却等をした場合は、補助金を返還していただく場合があります。

※予算がなくなり次第受付を終了させていただきますので、予めご了承くださ

い。

山形県 寒河江市

自動車急発進防止装置設置費補助金

高齢運転者の交通事故の防止及び事故時の被害軽減を図るため、後付けで急発

進防止装置を設置する費用に対し、予算の範囲内において補助金を交付いたし

ます。

補助額

20,000円を上限とし、補助対象経費の2分の1(1,000円未満切捨)

補助金については、年度内1人につき1回です。

補助金交付の対象となる人

市内に居住し、本市の住民基本台帳に記載されている満65歳以上の方

自動車運転免許証を保有し、市税を滞納していない方

現在使用している自動車に後付けで設置できる装置(設置できない車種があり

ます)

申請者が車検証の使用者欄に記載されていること(営業・リース契約により使

用している自動車を除く)

市内の業者から購入または装置を設置すること

補助金交付決定前に実施した場合は補助の対象とはなりませんのでご注意くだ

さい。

福島県南相馬市

2020年1月から、自動車に取り付ける安全運転装置の購入費用の一部を助成する。

75歳以上の高齢者。市内の事業所で20年1月以降に取り付ける安全装置の購入費用の9割(上

限4万円)を助成する。

詳細が分かり次第追記していきます。

茨城県

急発進制御装置取付補助金

令和元年9月1日より、急発進制御装置の取り付けを一人1回に限り、最大10,000円を助成。

対象:満70歳以上で茨城県内に在住しているもの。

後付け「急発進制御装置」をご本人名義の車に設置した場合

栃木県日光市

高齢運転者安全装置搭載車購入費助成事業

高齢運転者の安全運転意識の向上を図り、交通事故の防止及び被害を軽減する

ため、安全装置搭載車の購入に要する費用の一部助成を行っています。

助成期間は、平成31年4月1日~令和4年3月31日までの新規登録車両が対象で

す。

なお、申請受付開始は、令和元年6月3日月曜日からです。

対象者

新規登録日において、市内に住所を有している満70歳以上の高齢運転者。

自動車運転免許証を保有しているかた。

市税を滞納していない方。

国等の助成を受けていない方(令和元年12月23日以降の新規登録車両が該当と

なります)

対象車両

市内の販売店で購入した、消費税抜きの車両本体価格が300万円以下の、普通

自動車、小型自動車、軽自動車で、自家用かつ乗用に使用する自動車。

高齢運転者本人が使用する目的で購入したもので、自動車検査証に記載されて

いる使用者が高齢運転者本人である自動車。

新規登録を初めて受けたもの(リース、レンタル、新古車、中古の輸入車を除

く)。

市内を使用の本拠としている自動車。

下記の4つの安全装置(被害軽減(自動)ブレーキ(対歩行者用)、ペダル踏

み間違い時加速抑制装置、先進ライト、車線逸脱警報又は車線維持支援装置)

を全て搭載した自動車。

1)被害軽減(自動)ブレーキ(対歩行者用)

車載のレーダーやカメラにより前方の車両や歩行者を検知し、衝突の可能性が

ある場合には、運転者に対して警報します。さらに衝突の可能性が高い場合に

は、自動でブレーキを作動します。

2)ペダル踏み間違い時加速抑制装置

停止時や低速走行時に、車載のレーダー、カメラ、ソナーが前方や後方の壁や

車両を検知している状態でアクセルを踏み込んだ場合には、エンジン出力を抑

える等により、急加速を防止します。

3)先進ライト

自動切替型前照灯前方の先行車や対向車等を検知し、ハイビームとロービーム

を自動的に切り替えます。

自動防眩型前照灯

前方の先行車や対向車等を検知し、ハイビームの照射範囲のうち当該車両のエ

リアのみを部分的に減光します。

配光可変型前照灯

ハンドルや方向指示器などの運転者操作に応じ、水平方向の照射範囲を自動的

に制御します。

4)車線逸脱警報又は車線維持支援装置

車載のカメラにより道路上の車線を検知し、車線からはみ出しそうになった場

合やはみ出した場合には、運転者に対して警報します。

助成金額

1台5万円(補助の交付は、1人につき1台(回)限りとなります。)

群馬県大泉町

自動車誤発進防止装置

高齢運転者の交通事故および事故時の被害軽減を目的として、後付け誤発進防

止装置の設置費用の一部を補助します。

対象者

町内に住所を有しかつ町税等を滞納していない満70歳以上の人

自動車運転免許証を保有している人

対象となる後付け誤発進防止装置

令和元年7月8日以降に購入・設置した誤発進防止装置で次の要件を満たすもの

自動車の停止時又は徐行時において、アクセルペダルが急激に踏み込まれたと

きに急発進を抑制し、又はアクセルペダルとブレーキペダルが同時に踏み込ま

れたときにブレーキ操作を優先させる装置であること

補助対象者が自ら使用する自動車に設置された装置であること

設置した自動車の車検証に自家用かつ乗用または貨物の用途と記載され、申請

者が使用者欄に記載されていること

(リース契約により使用している自動車に設置されたものを除く)

使用の本拠の位置が町内であること

設置業者に依頼して、自動車に設置されたものであること

補助額

補助対象経費の2分の1(上限20,000円)

補助金の交付は補助対象者1人につき1回までです。

令和3年3月31日で補助を終了します。

群馬県渋川市

誤発進防止装置

高齢者の安全運転を支援するため、自動車のブレーキとアクセルの踏み間違い

による急加速や急発進を抑制する装置(誤発進防止装置)の設置に係る費用の

一部を助成します。

補助対象となる人

市内に住所を有し居住していること

満70歳以上であること

自動車運転免許証を保有していること

過去にこの補助金の交付を受けていないこと

対象となる車両

申請日の時点で次の全ての条件を満たす自動車

道路運送車両法第3条に規定する普通自動車、小型自動車又は軽自動車であっ

て、 自家用かつ乗用又は貨物の用途に供するものであること

車検証に記載されている使用者が補助対象者であること

市内を使用の本拠とするものであること

有効な車検証の交付を受けている自動車で、令和元年9月10日以降、後付けで

誤発進防止装置を設置したものであること

補助額

誤発進防止装置の購入及び取付けに要した費用(消費税分を除く)の3分の2の

額(百円未満切捨)上限5万円:一人当たり一回(一台)のみ

群馬県みなかみ町

踏み間違い防止装置整備費用補助制度

高齢者の運転による交通事故の減少を図るため、後付け踏み間違い防止装置設

置に係る費用の一部を補助する事業を開始しいます。

開始日

令和2年1月14日

補助対象者

みなかみ町在住の満70歳以上の方

非営利かつ申請者本人名義の車両をお持ちの方

町税、各種使用料を滞納していない方

補助内容

設置費用の3分の2の金額(千円未満切り捨て)

補助金の上限は5万円

Visited 1 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク