2020年3月8日(日)より大阪場所(春場所)が開催されましたね。新型コロナウィルスによ
る「肺炎」の感染拡大防止の一貫として大相撲の無観客相撲が行われています。
プロ野球のオープン戦と同様に静まり返った中行事の声や力士が回しを叩く音や力士の息遣い
などが音声として聞こえてある意味新鮮な雰囲気で取り組みが進められていました。
今回は無観客相撲について調査します。
ある意味見慣れない光景
普段は大勢の観客が場内を賑わし力士が入場すると多くの歓声が飛び交って盛り上がりを見せ
る大相撲ですが、今回の感染防止対策の「無観客相撲」ということかなりの違和感を持ちなが
らテレビの中継を見ていました。
力士の入場や所作、行事の動きなどがより印象的に見ることができてある意味相撲という国技
の存在意義みたいなものを感じる良いきっかけになってこれはこれでよいなって思いました
ね。
皆さんの声は?
無観客だと行司の声が響くね。横綱土俵入りの時も警蹕が聞き取りやすかったし
相撲を神事として見ることが出来ました。特に弓取り式とか横綱土俵入りとか。
無観客相撲、相撲を観てるのだけど相撲を観てない感じ。 横綱土俵入りと弓取式では、呼び出しさんと記者さんで、よいしょ〜と言えないものなのか
あの静寂な中で土俵入りや弓取り式等を見てると、なにやら「ゆく年くる年」見てるような気になります
十両土俵入りからおおよそ4時間ほど、久々にじっくり相撲みたけど、この空気感もありかな
「古来から力士の四股は、邪悪なものを土の下に押し込む力があると言われてきました。また、横綱の土俵入りは五穀豊穣と世の中の平安を祈願するために行われてきました。」 なるほど。
横綱土俵入りで摺り足の音まで聞けたのも新鮮でしたね。
かなりシュールですね しかし、観客がいないぶん力士の土俵入りや横綱の露払いが細かく見えて新鮮だった。たまにはこういうのも良いですね。歓声がなくてテンション上がらないという力士もいるかもしれないが、逆に集中できるという力士もいるかもしれない
皆さんも本来の相撲の魅力の原点的な部分に触れることができたような感想があったり、新鮮
さを感じられる意見もあったりと、案外よかったって感じですね。
ただ、あと14日あります。
Visited 1 times, 1 visit(s) today